

照明工事・LED工事・コンセント増設・EV充電器設置工事・蓄電池工事など幅広い電気工事をプロフェッショナルに行っております。
東京都江戸川区の株式会社YSDです。
最近はインターホンに加えて、玄関に防犯カメラを設置する家庭が増えているように
感じます。
特にスマートホームの技術が進化したことで、Wi-Fi経由で外出先からでも自宅の様子を
確認できるカメラが多く出てきて、より手軽に防犯対策ができるようになったことも
理由に挙げられると思います。
特に都市部では治安を気にする人が多いため、防犯カメラを設置する人が増えている
傾向にあります。
しかし、最近では地方でも徐々に需要が高まってきています。
設置の手軽さと効果を考えると、今後もさらに普及していくのではないかと思っています。
改めて、インターホンと防犯カメラを設置することの効果を本日はご紹介いたします。
インターホンは、音声でのやり取りがメインになります。
カメラが搭載されているタイプもありますが、その搭載されているカメラは
画質が比較的低いことが多いです。
防犯カメラは映像の解像度が高く、顔認識や人物の細部まで鮮明に映し出すことが
できます。
特に夜間の赤外線カメラや暗視機能がついているものは、夜間でも顔をしっかり
確認できるので、どんな人物が来たのかをはっきり把握できます。
組み合わせることで、カメラで音声と映像のやり取りを行い、防犯カメラでより高精度で
鮮明な映像を記録・確認できます。
インターホンのカメラは、基本的には玄関ドア前やその周辺を写し出します。
つまりは、狭い範囲になってしまいます。
一方、防犯カメラは広角レンズや複数のカメラを使って、玄関周りや敷地内全体を
広範囲に写し出すことが可能です。
これにより、カメラが映らない部分を防犯カメラで監視できるようになります。
死角を無くし、より広範囲で監視できるのが大きなメリットです。
インターホンを通じて来客と話すことができますが、相手が不審者かどうかを
音声だけで判断するのは難しいこともあります。
また、リアルタイムの映像確認や応答がメインとなります。
一方で防犯カメラが設置されていれば、訪問者が玄関に近づいた瞬間からの
その人物の振る舞いや服装、何時ごろ来たのかなど詳細な記録を残すことができます。
それを、後からでも確認することができます。
万が一、不審者やトラブルが発生した場合、その録画データが証拠として有力に
使うことができます。
インターホンと防犯カメラを設置していることが、来客に認識されることで来客者にも
警戒が高まります。
もし不審者だった場合、防犯カメラで録画されていることも分かっているため
不審者が逃げる効果も期待できます。
最近のスマートインターホンは防犯カメラと連携して、映像と音声をスマートフォンで
リアルタイムに確認することもできます。
これらが連携していると、外出先からも訪問者の顔を確認して応答できるので
セキュリティ面が大幅に強化されます。
インターホンは訪問者とのやり取りをするため、玄関の近くやドアの横に設置するのが
一般的ですが、カメラ付きの場合は、訪問者がしっかり映る高さに設置することが大切です。
防犯カメラもご自身で設置できるものは増えてきましたが、セキュリティ効果を
最大化するための設置場所や角度、電源の確保など、専門的な知識と経験が求められます。
しっかり防犯対策を行いたい方は、設置はプロに頼んだほうが確実で
安心であると思います。
個人のお客様からのご依頼も大歓迎です!
ぜひご相談ください!
お電話でのご相談:03-5664-6387
>メールでのご相談はこちら